2002年10月26日生♂・Fawn&White
かなりのマイペース・人間っぽい
そして小心者(汗)
■めい■ロングコートチワワ
2004年2月20日生♀・Blacktan&White
いつまでもベビのような甘えん坊
ただし、超頑固者
■結菜■ロングコートチワワ
2008年5月30日生♀・Fawn&White
璃玖とめいの一人娘
究極の小心者だけど、家の中では怖いものなし
璃玖がお手本
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
猛暑の中、ゆかりんさん&ひなこなちゃんが大阪から上京してくれました
しかも日帰りで
ゆかりんさんの
「行くよ~」
の一言に、総勢13名&ワンコたちが集合しました
これもゆかりんさんの人望の厚さですな~
しかもワンコたちはみんなゆかりんさんの作ってくれたお洋服着用
ゆかりんさん、どんだけいっぱいお洋服作ってるの
我が家はめいが子育てのためにお留守番だったんで、璃玖とお出かけでした
ゆかりんさんをはじめ、ほとんどの方が
「はじめまして」
でしたが、とても親しみやすい方達ばかりでとっても楽しかった
初めてシーバスも乗ったでぇ~
途中、ぞろぞろ歩いてたらいろんな人に声かけられた・・・・
「ワンコが超大量~」
とか
「超いっぱ~い」
とか、『超』言われたね
本物のひなこなちゃん
やっぱし実物が一番かわいいな~~
赤レンガで通り雨にやられ途方に暮れたりもしたけれど、ママたちはビール
飲んでご満悦
私は悪酔いするといかんので、ラムネだったけど
僕らにもおいしいものをぉ~~~
本当に可愛い子ばかりです
この日、こんな肝心な日にデジカメの電池切れで
古いバカチョンデジカメ持参するハメになったんで、あんまり写真撮れなかった
みなさんごめんなさい
この後、中華街までご一緒させていただき、私も横浜巡りを満喫させていただきました
本当に楽しかった
・・・とても書ききれないけど
ゆかりんさん、アスパママさん、ネエネさんには素敵な素敵なまでいただいてしまって、
なんとお礼を申し上げて良いのやら
もっともっとみなさんとお話したかったけれど、1日が経つのはあっという間ですね~
また是非一緒に遊んでくださいませ
今度はがんばって3チ~で行きます(行けるかな・・・・(汗))
ゆかりんさん、ひなこなちゃん、遠いところをありがとうでした
1つ夢が叶いました
今度は私も大阪行かなきゃね~
みなさん、お疲れ様でした
帰ってきたら、
やんちゃ娘がケージを脱走してました



そろそろゆなの離乳食も始まるし、めい用のフードも終わりかけているので、
璃玖を連れてお台場まで行ってきました








嬉しいのは全部違う種類だったこと

またスティッチコレクションが増えた



お留守番のめいにもおやつのお土産いっぱい買って

帰りに家から比較的近いところにある『犬茶屋本舗』に寄ってきました

前から気になってたんだけど、入店は初めて

私は甘味セット



しかも甘すぎずすごくおいしいの

璃玖にはわんごはん

ささみとかぼちゃのミルクリゾット

これねぇ、相当おいしかったみたいで璃玖が珍しく速攻で食べ終わった

米粒が嫌いなハズだったのに、ミルクリゾットはOKなのか

他にも




人間用も甘味だけでなく、生姜焼定食とかハンバーグ定食とか定食もののメニューも豊富

お米も毎朝精米してるらしいので、期待大

もちろんビールや焼酎、おつまみ類も充実しているので、かなり使える場所かも

今度は是非ご飯に来よう



・・・・こうして、璃玖だけ早めの特別ご飯食べてしまったので、家に帰ってからめいだけ璃玖に見つからないようにご飯あげねばならなくなった

結局見つかっちゃったけど

早くまたみんなでお出かけ行けるようになればいいなぁ~

1匹は楽でいいけど、なんか物足りない


といっても、残念ながらめいはお留守番ですが

あんまり遠出はできないので、近場。
家出てから家に帰ってくるまで2時間。
こんなに近くで沢山のあじさい見られるっていいよね





最終日ということもあって、沢山の人出

・・・ワンコも沢山いました

あと、お猿さんも

ホントは鎌倉の長谷寺のあじさい見に行きたいんだけどね~

今年はど~かな~

ゆな、だんだんチワワらしくなってきました

一昨日くらいから一生懸命ハウスの中をおぼつかない足で探検し始めるし、お耳が大きくなってきたのかちょっと垂れてきた

目は見えないものの、光には反応するみたいで指を目の前でちらつかせると、追いかけるようにもなった

(↑画像クリックして大きくしてもらえると、ほんのり目が開いてるのがわかります)
そんな今日。


ゆなが生まれてすぐの写真


まだお顔が縦長の状態

出産に立ち会えなかっただけに、とても嬉しいサプライズプレゼントでした






最後の最後まで、めいを連れて行こうか悩んだ結果・・・・
弟が休みだというので泣く泣く


何かあったら大変だからね

・・・・結果的には正解だったと思ってます

ということで、今回は久々に璃玖と水入らず

天竜峡といえば船下り

今回は少し下流にある方の船下りに挑戦

直前まで結構




璃玖も乗るんだよな~




ただし、水しぶきにビックリするといけないので、
座席は後ろに座るよう指定されます。
あと、キャリーがなくてもダンボールを貸してくれるらしいです。
船は雨避けのカバーをしてしまってましたが、跳ね上がる水しぶきが気持ちいい

璃玖はほどよい涼しさと揺れが気持ちいいのか、ずっと寝てました

この下流にある船下りは、約35分。
わざと水しぶきがあがるようなところへ船を突っ込ませてくので、
迫力があります

前の人の名かにはしっかり濡れた人たちもいました

そして、ここより上流にある有名な景勝地「天竜峡」を巡るライン下りは距離はそんなにない。


こっちは絶景ポイントを往復で巡ってくるので、
20分くらいなのかな?
行程もおだやかなようです。
(こっちは乗ってないから

私は船には乗らず、遊歩道を歩いて散策。
(遊歩道といえど高低がかなりあり、相当しんどいです

散々歩いてたどり着いたのが「龍角峯」
絶景が広がってました


ライン下りはこの辺を船で巡っているんですね。
この日はあいにくの小雨でしたが、
それでも景色はすばらしかった



どうりで登り道ばっかりだったハズだ

実はこの遊歩道、途中で「つつじ橋」という吊り橋を渡って向こう側で渡り戻るというのがコースらしい。
が。
私は高所恐怖症・・・・・



ちょうどこの画像で渡ろうとしている人たちのいるところまでは行ったのですが、足が完全にすくんで諦めました

幅は1.3m。
吊り橋だけに1人渡るだけでもかなり揺れる

究極の肝試しだよ

おかげでまた上り坂をひたすら歩くことになったのですが・・・。
絶対ムリだって



クタクタになった足を癒すため、乗船場の近くにある足湯につかってみました

天然のラドン温泉

しかもリンゴ湯です

眼下には天竜川。
ものすごく気持ちいいです

怖かったことも忘れるね~

温度も少し高めなので、少しつかっただけでも足が真っ赤になります。
そのかわり肌はツルツルになるよ~~~


璃玖も気持ちよさそう

(って、入っちゃいないんだけどさ

風も気持ちよかったんだよね

・・・・お腹のおっきなめいには、きっとつらかっただろう。
実にめいが我が家に来て初めて璃玖抜きでお留守番させてしまった

私もやっぱり物足りなさを感じました

これからもしばらく一緒に出かけられなくなっちゃうけど、
無事に子育てが終わったら、また一緒にいっぱいおでかけしよう

やっぱりウチは2匹一緒でないと気持ち悪いのだ

めいへのおみやげは定番のコレ

帰ってきて、キャンキャンと出迎えてくれた時は嬉しかったですよ

・・・・だけど、弟がおやつあげすぎて想像以上に体重が増えててビックリ

ありえないでしょっ

やっぱりアイツにはまかせておけん

めいのお腹はさらにパワーアップしておりました

小雨も降ってたんだけど、今日も桜
も見に行こう
秩父 羊山公園
ちょうど現地に着いたら晴れた
私の「晴れ女」っぷりに感動
満開のところとまだこれからのところもあり、
見頃はGWまで続きそう
奥のお山は秩父のシンボル
武甲山
かなり面白い形をした山です
璃玖&めいのも撮りまくり
ポーズつけて撮ってたら後ろからいろんな人がパシャパシャ携帯で撮っていきました
⇒この写真撮ってたら、
でっかい望遠レンズのついた一眼レフを2つ持って歩いてたおじさんが、
「撮ってもいいかな」
というので、了承したら
相当な枚数撮ってった・・・・
20~30枚は撮ってたと思うんだけど、
おじさん 「ありがとうかわいいのいっぱい撮れたよ
」
と満足気に去ってった。
どうせなら1枚くらい送ってほしかったな
でも、そのおかげ(?)で私もかわいい写真が撮れました
まだまだいっぱいあるんだけど、今回はスペシャルな1枚が撮れましたぁ
これっ
親バカ炸裂
むちゃカワイイんですがっ
しばらくデスクトップの壁紙決定作品だな



浅草で流鏑馬があると聞いたので行ってきましたぁ

初めて間近で見ます

パァァァァァン



すごい音で的が真っ二つ

お見事

的に当たると、カラフルな紙が
くす玉の様にパラパラ舞います

お馬

的に当たる音でスッカリビビってしまった璃玖

こっから先、
璃玖は私の腕にしがみつき、ずっと頭をうなだれて震えてました

情けないヤツめ・・・・
その点、めいはへっちゃら

「あたしにも見せて~

とばかりに腕によじ登る

最初はめいの方が怖がると思ってキャリーに入っててもらってたんだけどね



嫌がる馬を見事制御し、
3的ALL命中






全部で15回。
なかなか楽しいものをみせてもらいました

この後、流鏑馬集団はパレードのように連なって浅草寺までご挨拶に向かっていきました

流鏑馬会場で隣にいたおばさんが、しきりに璃玖のことを
「目がおっきくてかわいいわね~~


と繰り返し繰り返し言ってくれたのですが、
当の璃玖は怖くて怖くてそれどころじゃなかった

小心者なのは相変わらずです
