2002年10月26日生♂・Fawn&White
かなりのマイペース・人間っぽい
そして小心者(汗)
■めい■ロングコートチワワ
2004年2月20日生♀・Blacktan&White
いつまでもベビのような甘えん坊
ただし、超頑固者
■結菜■ロングコートチワワ
2008年5月30日生♀・Fawn&White
璃玖とめいの一人娘
究極の小心者だけど、家の中では怖いものなし
璃玖がお手本
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の小学校時代(?)、教科書で習った「足尾銅山」の公害問題
今日は璃玖&めいと一緒にでその足尾銅山まで行ってきました
片道3時間くらいかな?
渡良瀬川の上流にあります
まめ知識江戸時代に発見され、昭和の時代まで活躍した大きな坑道。
なんと総合すると東京から博多くらいの長さがあるんですとっ
明治時代に「渡良瀬川の鉱毒問題」が起こり、その一連の事件が教科書に載ってました
まずはミニトロッコ列車に乗って、坑内まで進みます。
璃玖、めいも入坑可
左端の黄色いのがトロッコ
トロッコに乗り込んだ璃玖とめいは、ちょっぴり不安そう
なぜかここで待ちかまえていたカメラマンに撮られます
なんか分かんないけど、璃玖とめいを抱えて「ハイ、ポーズ」
坑内入口。
トロッコに乗ったまま一気に入る
なんか遊園地のアトラクションみたい
中は、真っ暗(当たり前だけど
)
トロッコが停車すると、ここから歩いて散策。
さすがに水がポタポタしたたる洞窟で、
ワンコは歩かせられません・・・。
ま、こんだけ暗きゃ、どのみちムリですが
2匹はバッグに箱乗り状態で散策だす
さすがにヒンヤリするので、
怖いのか寒いのかめいはブルブル震えておりました。
この両端に、採掘場で作業する人々が人形で
再現されてます
江戸時代の採掘場~採掘作業の再現から始まり、
明治~昭和の各ブロックを順に歩いて回ります
人形がね、暗いせいか、ちとコワイんですわ
璃玖もめいも固まりっぱなし
人形の奥にも坑道がなが~~く続いてます
音声で奥を爆発させるドラマも再現
爆発の後、奥から風が吹いてくる
な~んて粋な計らいがあったよ
お参り用の神社も洞窟の奥にありましたよ
止まらず歩いても20分くらいはかかりました。
出口の明るくてあたたかい光を浴びて、璃玖めいも一安心
ここで仕事してた人たちはホントに大変だったな~
帰りのおみやげ屋さんに、先ほど撮られた写真が額縁に入って1000円で売ってました
ま、商売上手
ちゃんと「足尾銅山観光記念」って文字も入ってた。
さ、この後下流までで下って、紅葉
を楽しみます
それはまた次回につづくのです・・・・。



今日は千葉まで行くど~~

館山道にあるパーキングエリア。
ここは何度か昼食に立ち寄ったことがあるのだが、
なんとっ


ドッグランができてる



小型犬エリアには屋根つきテーブルもあって、
食事もできるじゃないの

とてもキレイなとこで感激

前から芝生などで整地されたてとこなんで、好きなパーキングだったんだけど、さらに好感度


売店にも「ワンココーナー」があって、
今話題の「どら弁」やら、掃除グッズやらおやつやらが売ってる

あ、もちろん買った。「どら弁」
かなりおいしかったらしい・・・。
ささみと野菜のスープ煮、玄米パン、ふりかけ、おやつ用おせんべい。
しかもお手ふき、スプーン付

・・・・・すんません。
目的地着く前にここで結構満足しちゃいました

実は夏に避暑に行ったたところに、今度は紅葉

日光は早くも終わりだと聞いてたので、わざわざ房総まできたのに・・・。
ちと早かった

あと1,2週間先だな~、見頃は

それでも観光客はいっぱい来てたけどね~

相変わらず水の苦手な璃玖はずっとバッグの中だった



夕方。
富士山


風も強かったけどな~。(後で聞けば今年の木枯らし1番

だが、帰りの渋滞


いつもより2時間オーバーで帰宅



はてさて、紅葉リベンジはありうるのか

・・・・でもあの渋滞はもうやだな~

あいにくの天気


去年と同じく都内で1番大きな酉の市~浅草に行ってきた


とにかく昼間っからすごい人なのさ

なかなか境内に入れないくらいだからね

璃玖はキャリーバッグ、めいはスリングの中だったんだけど、
2匹とも潰されまくり~~


どこ行っても「あら、いたのね


でも相変わらずすごい華やかな熊手がいっぱいでキレイ&豪華

全長2~3mはありそうな超巨大熊手も見たぞ

屋台めぐりでは、チワワも同席で焼き鳥食べてる家族もいた

豚たまの屋台で注文しても璃玖&めいは注目の的

甘酒を買った店では、店員の兄さんが
「オレ、犬は吠えるっていう先入観があるんだけど、吠えない犬もいるんだな~」
と同じ店の姉さんに話しかけてた。
「しつけすれば犬だって吠えないんだよ

と返す姉さん。
ウチのも結構吠えるところでは吠えるんだけどね

甘酒は生姜いっぱい入れてくれておいしかったよ

帰りはついでだから
「吉原」通って帰ってきてみた


今日はみんなでお台場へGo

(純太家、kei家、ぴょこ家の面々で)
まずはヴィーナスフォートでお買い物

純太家、モモチャコ衣装にスイッチオン

モモチャコパパは自分がお散歩行くときに着せていけるようなピンクのスカジャン発見

女の子らしい衣装希望の純太さんとのやりとりが・・・・ぷぷぷっ

こんな会話をこれからも続けてくんだろうな、この2人

(でも、モモチャコちゃんは何着てもかわいいさ

そんな2人を置き去り(?)にして、ぴょこは何故かぷっち

ちょうどなくなるとこだったんだよね

純太家は新しい2匹のキャリーも購入して早速ご使用

みんなで浜辺にあるハワイアンレストラン


ぴょこはロコモコ食べました

その後ドッグクルーズに間に合いそうだったので乗船することに



・・・と思いつつも、船の屋上は風が気持ちよかったよ

レインボーブリッジの下をくぐるなんて経験も滅多にないしね

なかなか満喫できました

・・・・・・・・その間、璃玖はずっとキャリー内

こんなヤツだよ、璃玖は

そんな璃玖に好意を持ってくれたかわいいふぅかちゃん。
なのに「ウ~


楽しかった2日間も終わり。
keiさん一家は夕方の

みんな相当疲れたでしょう?
おうちに帰ったらゆっくり休んでね

ライカちゃん、ふぅかちゃん、すっかりファンになってしまったよ

また絶対一緒に遊ぼうね

今度はぴょこ家が大阪に行かねばっ

モモチャコちゃん

今度会うときはもう少し大きくなってるね、きっと。
姉妹仲良く


ますます素敵な家庭を築いてってください

みなさん、本当にありがとうございました

また一緒に遊びましょうね

追記
帰宅後。タフな私(?)は浅草に出向いたのであった・・・・・