2002年10月26日生♂・Fawn&White
かなりのマイペース・人間っぽい
そして小心者(汗)
■めい■ロングコートチワワ
2004年2月20日生♀・Blacktan&White
いつまでもベビのような甘えん坊
ただし、超頑固者
■結菜■ロングコートチワワ
2008年5月30日生♀・Fawn&White
璃玖とめいの一人娘
究極の小心者だけど、家の中では怖いものなし
璃玖がお手本
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、早いもので結菜が誕生してから45日目です

やんちゃ度もさらに加速し、
今じゃ部屋中走り回ってます

昨日なんぞ璃玖まで追いかけられてました

健康に育ってくれてなによりです

体重も700g超えました

45日経って思うんですが、
最近はゆながめい相手に飛びかかったり、噛んだりして遊びます。
それをめいが受け止めながら、時にはゆなを噛んでたしなめる姿を良く見かけるようになりました。
めいなりの「教育」なんでしょう。
あのめいがお母さんとして、きちんと娘にしつけをしてるんです

ペットショップでみかける子犬たちは大体が生後45~50日くらいからの子。
まだまだこれから母親の教育が始まるのに、母親から離されてしまうんですね

ゆなはめいにものすごく守られてます

ゆなが部屋中走り回ってると、めいが「おうちに帰りなさい」と自らケージに戻って促します。
ゆなが無茶をして噛むと、めいに怒られてます。
「育児」をしつつ「教育」もしているのがよく分かります。
こんな親子を離してしまうことは、私にはまだできません

母からの教育は大事なことですよね

母親から子犬を離す時期ってすごく大事なことなんじゃないかと改めて考えさせられました。
そりゃ、今が1番カワイイ時期かもしれない。
でも、その子にとっては大切な時期なんですよ

毎日勉強になります

ただね~、
何度も何度もケージに戻しても
何度も何度も脱走するんだよ

それでも、早くも私の後を璃玖がついてきて、その後ろをめいがついてきて、その後ろをチョコチョコついてきているゆなの姿がたまらん

猛暑の中、ゆかりんさん&ひなこなちゃんが大阪から上京してくれました
しかも日帰りで
ゆかりんさんの
「行くよ~」
の一言に、総勢13名&ワンコたちが集合しました
これもゆかりんさんの人望の厚さですな~
しかもワンコたちはみんなゆかりんさんの作ってくれたお洋服着用
ゆかりんさん、どんだけいっぱいお洋服作ってるの
我が家はめいが子育てのためにお留守番だったんで、璃玖とお出かけでした
ゆかりんさんをはじめ、ほとんどの方が
「はじめまして」
でしたが、とても親しみやすい方達ばかりでとっても楽しかった
初めてシーバスも乗ったでぇ~
途中、ぞろぞろ歩いてたらいろんな人に声かけられた・・・・
「ワンコが超大量~」
とか
「超いっぱ~い」
とか、『超』言われたね
本物のひなこなちゃん
やっぱし実物が一番かわいいな~~
赤レンガで通り雨にやられ途方に暮れたりもしたけれど、ママたちはビール
飲んでご満悦
私は悪酔いするといかんので、ラムネだったけど
僕らにもおいしいものをぉ~~~
本当に可愛い子ばかりです
この日、こんな肝心な日にデジカメの電池切れで
古いバカチョンデジカメ持参するハメになったんで、あんまり写真撮れなかった
みなさんごめんなさい
この後、中華街までご一緒させていただき、私も横浜巡りを満喫させていただきました
本当に楽しかった
・・・とても書ききれないけど
ゆかりんさん、アスパママさん、ネエネさんには素敵な素敵なまでいただいてしまって、
なんとお礼を申し上げて良いのやら
もっともっとみなさんとお話したかったけれど、1日が経つのはあっという間ですね~
また是非一緒に遊んでくださいませ
今度はがんばって3チ~で行きます(行けるかな・・・・(汗))
ゆかりんさん、ひなこなちゃん、遠いところをありがとうでした
1つ夢が叶いました
今度は私も大阪行かなきゃね~
みなさん、お疲れ様でした
帰ってきたら、
やんちゃ娘がケージを脱走してました
想像してたことだったけど、このところ璃玖がビミョ~

ものすごいいじけモード

とうとう今朝は一口もご飯食べなかった

(

璃玖やめいの食事の間にゆなに離乳食与えていることが多く、どうにも面白くないらしい・・・・
しまいにはゆなのご飯を食べたがる

確かにめいが我が家に来たときも璃玖が慣れるまで3ヶ月以上かかったもんな~



ここ数日の居場所はもっぱら玄関。
酷いときは玄関の扉の真ん前で寝てるの

靴の合間ぬって。
ちょっとその姿が悲しい・・・・

私にしてみれば璃玖を忘れる事なんて絶対ないんだけどな~

・・・・なかなか難しいです

ゆなに

ごめんよ、璃玖

とりあえず夕御飯はたまらず全部食べきってたので、安心だけどね

ゆなのやんちゃに手を焼いてます
すでにケージ内では飽き足らず、
ママめいと一緒に手作り柵を乗り越え部屋中を駆け回っておりんす
これがまた生えたばかりの犬歯が痛いんだ
めいにもさすがに怒られるようだけど、そんなの関係ねぇ~
自分でした後も、しばし
相手にとんだりはねたり
しまいには口にし出したので
「それだけはやめてくれ」
と早速お叱りいれました。
めいも食糞してしまうので、絶対それだけはさせたくないよぉ~
でも、おかげで毎日帰ってきて疲れもぶっとびますけどね
日曜に両親がわざわざゆなを見に上京してきました
「やっぱり1匹だったら飼うんだろ?もう1回だな・・・」と父。
欲しがってんのみえみえだ
璃玖&めいのお里に聞いたら
やっぱりフォーン&ホワイトに仕上がりそうだって
さて、そんな中、心配の種が1つ。
我が家の殿、璃玖でござる。
ゆなの存在をなかなか受け入れられない璃玖。
この話はまた次回にします・・・・・

今日は健康診断に行ってきました



ゆなの生まれた病院

ゆなを取り上げてくれた先生も先生の奥さんも大きくなったゆなにビックリ

「随分健康的に育てたね~

とお褒めの言葉をいただきました

つっても全てめいのおかげなんだけどね

心臓も、その他も全く異常なし

頭のペコはまだ少し開いてるので、気をつけるように・・・とそれくらい。
当のゆなはブルブル震えちゃった

あ、めいも・・・・・

(めいもすっかり元の体重に戻りました

その後、先生の奥さんがカメラ

「早速診察券作ろうね~

と嬉しそうに撮ってくれました

今度両親がゆなを見に上京することを話したら、
「この子だったら絶対欲しがるよ


って言われちゃった

ま、今が1番かわいい時だもんね

育児がとても楽だったことを話すと、
「やっぱり自然に生まれたから後が楽なんだよ。ウチの子は(ビションフリーゼのママは帝王切開で出産)大変だったもの・・・私たちが夜も寝られなくて・・・・」
と振り返っていらっしゃいました。
結局、自然分娩と帝王切開では母体の出産後に差が出てくるということなんでしょうか。
ま、悲しいこともありましたけど

でも、とりあえずは健康にスクスク育ってることが分かって一安心

このままおデブちゃん街道まっしぐら

さすがに遊びがエスカレートしてきて、ハウスもひっちゃかめっちゃかになってきちゃったけどね


カメラに突進するわ、囓るわで璃玖にまで唸られる始末

ケージに砦を作ったものの、越えられるのは時間の問題

でも、毎日帰宅すると璃玖やめいと一緒になって、尻尾フリフリ


歯もずいぶん生えそろったので噛まれるとそこそこ痛いんだけど、めいはまだおっぱい飲ませてあげてます

母やねぇ~

ここまで楽できたのもめいのおかげです

ホントに君は母の鏡だよ






だけど、さすがに3匹を相手にする難しさが少しずつ分かってきました

あっちでやきもち、こっちでやきもち・・・・
選ぶことなんてできないんだけどね~

璃玖とゆなの関係は、まだまだ時間かかりそうです
